鳥取県米子市に行ってきました。2010-06-18 Fri 00:59
皆さん、こんにちは今回は家づくりとは、あまり関係ないですが
今月初めに「鳥取県の米子市」と言うところに行ってきました。 妻の留美の母親の出身地で親戚が、中国・山陰地方に多いので 今回は、義母が高齢の為「もう行く事が出来ない」と言い「今生の別れ」だとか 「暇乞い」らしいので、以前からの約束でもあったので連れて行きました。 (でも、案外元気なのですが・・・) 息子達に仕事を任せ、私と留美とばあさんの3人で行きました。 今月は、大阪出張が2回も有るし上棟も見学会も有るとても忙しい月なのですが 梅雨前に行きたいとの事なので、行ってきました。 車で6時間くらいでした。タバコ休憩も沢山取ってゆっくり行きました。 がんばれば、1時間くらい縮まると思うのですが年寄りも一緒ですので、途中も 楽しみながら行きました。 ![]() まず、お墓参りに行きました。大山(ダイセンと読みます。オオヤマかと思ってしまいますね。)という、 とても素晴らしい山の麓の、由緒正しいお寺の一角にお墓が有るのですが「俺もここのお墓に入れて」 と頼んでしまったほど、眺めの良い素晴らしい場所に有りました。 「大山まきば」という牧場で昼食をとりました。 搾りたての「大山牛乳」が飲み放題で、牛乳好きの私、信じられないおいしさには浴びるほど飲んでしまいました。 おかげで、午後から腹の具合が大変な事になってしまいました。(汗) でも、今話題の「口蹄疫」で、牛さんのお家は消毒剤で真っ白でした。 牧場で食べた「鳥取和牛」のステーキ肉のBBQも、とてもうまかったです。 三日目は、伊勢神宮と並ぶ、由緒正しきお社「出雲大社」に行っていきました。 米子市は、5分も走れば島根県に入るので意外と近かったです。 ![]() 出雲大社、名物の愛想の悪い蕎麦屋の蕎麦も食べてきました。 5年前も行きましたが、相変わらず愛想はイマイチで量も少なかったですが、味は意外といいです。 (息子の慎なら3杯は食べそうです。連れてこなくてよかったです。) 出雲大社を少し戻ると、「島根ワイナリー」があります。 山梨県の甲州ワインの様な感じだと思いますが、少しだけ試飲しましたがとてもおいしいワインでした。 ちなみに、入場料はタダで試飲は、飲み放題ですので、観光バスも沢山来ていました。 運転手の私は「ぶどうジュース」でがまんしましたが、これがまたおいしかったです。 ![]() 出雲大社を通りすぎ、次は「日御碕」を目指しました。 途中は、海沿いの道で、とても眺めがよくよい雰囲気の道が続きます。 道から、朱塗りのとても立派な神社が見えたので、思わず寄って行ってしましました。 規模こそ小さいですが、どことなく同じ朱塗りの「宮島」通じる「神威」と「荘厳」さは タダの神社ではないと感じました。 ![]() この神社「日御碕神社」といって、やはり歴史ある由緒正しい神社でした。 今はやりの「パワースポット」といった感じで、実際若いカップルや女性グループも沢山 参拝に来ていました。 そしてなんと、海沿いの立派な県道か国道わかりませんが終点が「日御碕」です。 意外と、道の終点って巡り合いませんよね。意外と驚いてしまいました。 素晴らしい絶景です。 ![]() 「日御碕灯台」です。 思わず登ってしまいました。多分10階建てのビルくらいです。 意外と平気でした。 この旅行中体調が信じられないくらい良くて、とても清々しい気持ちでした。 山陰地方は、人々も街の雰囲気や発するオーラがとても柔らかく大らかで なぜか、こちらまで優しい気持ちになれます。 泊めてもらった、叔父さんの家も「米子駅」の前で岐阜駅前くらいの繁華街ですが 岐阜の街よりも穏やかな街です。 正直、私は帰りたくなくなってしまいました。(孫のこなつには会いたくなりましたが・・) ![]() スポンサーサイト
|
| ホーム |
|