地鎮祭を行いました。2011-06-28 Tue 02:41
各務原市那加琴が丘で地鎮祭を行いました。
天気が心配でしたが、蒸し暑かったですが天気にも恵まれました。 ![]() 久しぶりの各務原市での工事です。 ![]() ご覧の様に神主さんが2人来てくれました。 とても縁起がいいですね・・・しかも双子の神主さんです。 幸先良いです。 久しぶりに、コナツも参加させていただきました。 コナツは、お施主様の奥さんの事を「おねえちゃん」といってとても なついているので、自分から行きたいと言いました。 (チビのくせに意外と物事を分かっているようです) 先日こちらでもご紹介させて頂いた、プレ結婚式に招待してくれた OB客さんのお嬢さんが、無事に赤ちゃんを出産されたので会いに行ってきました。 ![]() パパとママは恥ずかしいそうなので、赤ちゃんメインの写真です。 ご覧の様にイケメン赤ちゃんです。(コナツが興味津々そうでした。) 本当に良かったです。 またまた”おめでとう”です。 今、事務所の前に「外のキッズコーナー」を造っています。 ありがたい事に、お客さんのお子さん方がウイニングホームに来る事を 楽しみにしていてくれるので、もっと楽しんでもらいたくて造る事にしました。 実は、外構屋さんのセンスに任せてあるので、私もどうなるのか分かりませんが きっと、いい感じにしてくれると思います。 ![]() 皆様、また遊びに来て下さいね。 最近、私に奇跡のような事が起こり続けています。 去年の今頃では、想像も出来なかったことです。 ありがたいです。 また機会が有れば、ご報告できればと思いますが人生捨てたものではありませんね。 過去の良かった頃を引きずって、若い頃を懐かしがる人生だったのが、充実した 現在進行形の人生になってきたことに、最近気づきました。 現在を実感して過ごせることがこれほど幸せな事とは思いませんでした。 スポンサーサイト
|
リニア鉄道館に行ってきました。2011-06-21 Tue 02:06
先日、ポートメッセなごやで建材の展示会が有ったので
家族全員で行ってきました。 建材屋さんの招待で観光バスで行きましたので楽でしたし、 近くの「リニア鉄道館」にも、寄る予定が有ったのでチビたちも連れて行きました。 タイタイです↓ ![]() 画像では、おもちゃっぽいですが全部本物です。↓どうやって運んだのでしょうか? ![]() コナツは、外に展示してあった小さな機関車を「トーマス」だと思っていました。 雨が降っていたのに、駆け寄って行ってしまいました。↓ ![]() 本番は、ポートメッセの建材の展示会でしたがチビたちはリニア館で喜んでいました。 展示会には、昔話題になった「ホンダのアシモ」が来ていて、これまたコナツは大喜びでした。 ![]() 最近、ありがたい事ですがウイニングホーム始まって以来の忙しさです。 先日も、可児市兼山の現場で、既存のアスファルトをめくってきました。 ![]() これから、地盤調査を行い地盤が弱ければ改良工事です。 職人さん業者さん設計士さん皆がフル稼働中です。 数が増えれば質が下がると言いますが、私たちは数をこなす事で、さらなるクオリティーアップ に繋げて行くつもりです。 安八町の現場は今、基礎工事の真っ最中です。 ![]() 雨が多くて、職人さんも大変ですが予定通り順調に進んでおります。 上棟は、来月上旬です。 先日上棟した岐阜市日置江の現場は、筋違や間柱を施工し窓を取り付けています。 ![]() 岐阜市柳津の現場も外観はほぼ完成しましたので、近日中に足場を外しますので 近いうちに、こちらでもご披露します。かなりいい感じに仕上がったと思います。 これから、暑くなり現場仕事はとてもきつくなります。 去年の倍以上のペースで、お仕事をガンバっておりますので体調には気を付けて 行きたいと思います。 かなりのハイペースですが、今のウイニングホームの職人さん業者さんは 私の20年以上のキャリアの中では、最高のベストメンバーです。 きっと、彼らなら暑さに負けずいい仕事をしてくれると思います。 |
岐阜市日置江で上棟しました。2011-06-10 Fri 00:34
8日(大安)に岐阜市日置江で上棟を行いました。
梅雨の時期ですが、1日天気も良く本当に良かったです。 ![]() かなり暑くなってきましたが、まだまだ大丈夫です。 来月は、多分炎天下ですので職人さんたちは大変だと思います。 7・8月は決まっているだけでも、4棟上棟しますので職人さんたちは 暑い中大変だと思いますが、死なない様に頑張っていただきたく思います。(笑) お嬢様も幼稚園に行く前に寄ってくれました。↓ ![]() 今回も鳶職の連中は一軍が来たので仕事がはかどり過ぎました。(笑) (二軍が来ると逆にやばいですが・・・・時間的に) ![]() ![]() 15:00くらいには、ほぼ作業が終わってしまいます。 余り早く終わると、もったいないので少し加減しろと言っているのですが 屋根の下地まで張ってしまいました。↓ ![]() 最近恒例のお施主様と職人さんたちとの記念撮影です。↓ ![]() 上棟を行う頃になると、お施主様も家づくりの期待や不安が 入り混じった複雑な心境の時期も過ぎ、楽しそうにいい表情になってくれます。 今回の上棟は、私が午後から用事で現場に居れなかったので、代わりに息子たちが 記念撮影をしてきてくれた写真を見て、とてもいい顔をしていらっやるなと感じホッとしました。 上棟の前日は、以前からご相談をお受けしていたお客さんの建築予定地の敷地調査 に設計士の丹羽さんと行ってきました。 なんと現場は〝郡上八幡”です。 なんか、すごく遠いような気がしますが行ってみると時間的には 可児市等と、それほど変わらないのかと思いました。 ![]() 本当に、大らかな空気で遊びに来たような錯覚を起こすほど 良い所です。 子供たちを、この様な処で育てられたら本当に素晴らしいだろうなと 思いました。 車があれば、それほど不便にも感じませんし・・・ ![]() 丹羽さんと慎とで、敷地の測量中です。 ![]() 役場や法務局にも行って規則や規制の確認もしてきまいたが、なんか地元の地域と 違い役場も近所のおじさんたちといった感じで、細かい事も言われませんし親切でした。 板取や郡上八幡は私は以前から大好きな土地でした。 この地域に、ウイニングホームの家を残す事が出来れば、すごくうれしいです。 実は、私にはちょっとした夢があって、何時か宿泊型のモデルハウスを造りたかったのです。 実際に寝泊まりや家事や炊飯をしていただき、私たちの家を体感していただく事とちょとした 小旅行を兼ねたご家族のレクリエーションとして楽しんでいただけるモデルハウスを 何時かは造りたかったのです。 候補地としては、洞戸や板取や美濃市の奥の方を考えていたのですが、今回幸いにも 郡上八幡でのお仕事のお話を頂いて、こちらの地域に来る機会が増え私の中ではモデルハウスを 建てるなら郡上八幡でほぼ決定です。 以前は、年数回行っていた BBQ大会も最近はお客様も増え当社の駐車場ではちょっと無理 なので、様々な行事を行う会場としてもいかなと思っていました。 (BBQの後は朝までみんなで飲みあかし&ザコ寝もいいのではないでしょうか) また、以前に家を建てて頂いたOB客様にも、無料でご利用いただき日頃の疲れも癒して いただければと思います。(県庁前にあっても癒されませんものね) 何時の事かは分かりませんが、死ぬまでには欲しいですね。 |
「プレ結婚式」&各現場の進捗状況2011-06-06 Mon 01:09
先日、OB客さんのお宅でお嬢さんの「プレ結婚式」にご招待いただきました。 ![]() インターナショナルな結婚です。 少々お腹も大き目なので、本番は後のお楽しみです。 きっと、可愛いベイビーが生まれると思います。 こちらのお家は、当社会社のすぐ近くなので、よく新しいお客さんにお家を 見せてもらったりしているので、ご存知の方も多いと思います。 おやんちゃもいっぱいしちゃったけど 「がんばれよ!!アユ おめでとう!!」 ダーリンに我が家のタイタイが、かまわれています。↓ ![]() 当然、コナツもご機嫌です。↓(最近保育園に行き出しました。) ![]() 柳津の現場も、順調に進んでいます。 外観も、結構出来上がってきました。 ![]() 8日には岐阜市日置江で上棟します。 雨の多い時期なので、天候が心配です。 土台伏せの風景です。↓ ![]() 天気がいい事を願っております。 多分6~7月で安八町・各務原市琴が丘・一宮市浅井町・可児市で 工事着工していきます。 お近くの方で、ご興味あれば実際の現場をお見せしますので お気軽にお問い合わせください。 |
| ホーム |
|