アンケート
ウイニングホーム 子育て世代の不安のない家づくり 2011年07月
fc2ブログ

ウイニングホーム 子育て世代の不安のない家づくり

8月5・6・7日柳津町見学会の詳細です

 8月5・6・7日柳津町見学会の詳細です。

スライド1


スライド2


現場の外観はこんな感じです↓
DSC00538_convert_20110707231928.jpg

 8月の見学会は暑くて、大変ですが、きっとお役に立てる見学会ですので
ご参加お待ちしております。
スポンサーサイト



未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |

大盛況です!!!

 大盛況です!!

DSC00463_convert_20110725232600.jpg

 ひと段落してもまだ、この車の数・・ウイニングホームの駐車場です。

DSC00464_convert_20110725232916.jpg


本当に、この不況の世の中で、ありがたい事です。
 
 ウイニングホームは、当分安泰です・・ワハハハ・・
 
 世の中チョロイもんだぜ~!!!




 と、言いたいところですが残念ながら今の私に、こんな集客力は
ありません。
 実は、私たちが家族でお世話になっている整体の先生が、特別に
当社で整体を行ってくれました。

 お客さん、職人さん業者さん、親戚、友達沢山の人たちが来てくれました。
月曜の午後だというのに、何十人も集まりました。

 知らない人が見たら「ウイニングホームってえらい儲かってる会社やな・・」と
思ってしまうでしょう。

 整体の先生は、実はすごい先生です。
何がすごいかと申しますと、値段が普通の3分の1くらいです。
だから、とても安心して何回も通えます。

 あと、こちらの方が大切なのですが、運が良くなって人間関係が改善して
明るくなり迷いやモヤモヤが吹っ飛びます。(なんかとても不思議な力があります)
 努力の成果も現れやすくなります。商売なども結果が出やすくなります。

 なぜか、頭にかかったモヤモヤが取れ本来の自分に戻れるような気がします。

   そして、不安が取れます。

とにかくすごい先生です。その証拠に月曜の午後という時間帯のにもかかわらず
これだけの人が、駆け付けてきます。

 ウイニングホームのお客さんや職人さんの中にもリピーターが沢山います。

 私の長所(?)は、普通の人より協力者が沢山いてくれる事かと思います。
だから私の様な並以下の人間でも、大手メーカーが犇めく住宅業界で何とか
生きていけているのだと思います。

 その協力者の中には数人の並外れた能力を持つスペシャルな助っ人が
数人いらっしゃいます。

 整体の先生はその中でも、特に強力に私たちを助けてくれている人です。
未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |

住宅雑誌「イエマドα」差し上げます。

 先日、このブログでもお伝えしました当社が取材を受けた
住宅雑誌「イエマドα」が発売されました。

51jVHDSumrL__SL500_AA300_.jpg


 皆様、どうか沢山買ってくださいね・・・と言うところですが
欲しい方は、無料で差し上げます。

 うれしくて、大量に買ってしまったので「イエマドα」ご希望の方は
当社まで取りに来て頂ければ無料で差し上げます。(当社は56.57ページに載っています)

 有名雑誌で、しかも全国誌に大きく載せて頂けるとうれしいですね。
親もおばあちゃんも・・そしてOB客様もとても喜んでくれました。

 本当は、これをきっかけに受注を伸ばしていかないといけないのでしょうが
なんか載れただけで満足してしまいました。(笑)

 この前の日曜は久しぶりのお休みでした。
5月4日以来の休みです。

 ずーと行きたかった「ヤナ」にコナツたちを連れて行ってきました。
「ヤナ」がどこも、すごく混んでいたので空いたところを探すうちに板取の奥まで
行ってしまいました。

チビたちは、料理そっちのけで川遊びに夢中でした。

DSC00261_convert_20110718225946.jpg

 板取の一番奥まで行くと「マス釣り場」があります。
チビたちが喜びそうなので釣りもやってきました。

DSC00311_convert_20110718230017.jpg

 案の定「コナツ」はビビりながら興奮気味に喜んでいました。
あ~なんてかわいいんや!!!(すいません。ジジ馬鹿で・・)

 暑かったですが、天気も良く、そしてとてもいい景色で
久々に命の洗濯が出来ました。(チビたちもかわいいし・・)

DSC00333_convert_20110718230046.jpg


 ウイニングホームの「お外のキッズコーナー」が意外と好評です。
退屈な打合せ中にお子さんたちに、少しでも楽しく安全に遊んでもらおうと
計画したのですが、やはり親心としては安全に遊ばせられる場所は気になる様で
意外とパパやママにも、ご好評です。

DSC00659_convert_20110718230118.jpg

 庭師さんには、「暇な時やってくれればいいよ」と言ってあるので70%くらいの
出来ですが、すでに「コナツ」はすごく気に入って本当に楽しそうに遊んでいるので
ジジとしては、すごくうれしいです。

DSC00791_convert_20110718230210.jpg

あ~なんてかわいいんや!!!(すいません。ジジ馬鹿で・・何度も)

 見学会ですが8月5・6・7日に柳津で開催したいと思います。
木・金休みの方が、結構いらっしゃるようなので金曜も開催する予定です。
詳細は、近いうちにご案内いたします。

 震災の影響か住宅エコポイント終了の影響か、私たちがポスティングを
サボりがちなせいなのか、最近新規の方のお問合せが全然ありません。

 しかし、一部のOB客様方が私たちウイニングホームを家を建てたい
お知り合いに強力に推してくれています。

 住宅業界は震災以降苦戦が続いているようですが、私たちは幸せです。
ご紹介いただいた方が決まるかどうかより、皆様の心だけで私はもう満足です。
 とても、うれしい事です。

 イエマドが、欲しい方どうかご遠慮なくお越しください。
480円の、本くらいで家を売る付けるような事は一切言いませんので!!

 ニュースレターをお送りしている方には、月末に一緒に送りますので
買わずに待っていてください。
未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |

安八町で上棟しました。

 安八町の現場で上棟を行いました。
天気にも恵まれ、午後からは意外と涼しく助かりました。

DSC00586_convert_20110707232002.jpg

 結構、大き目のお家なので何時もより作業に時間がかかりましたが
順調に事故も無く作業できました。

DSC00595_convert_20110707232036.jpg

 上棟が無事に済むと、私はとてもホッとします。
実は、家を建てた方はわかると思いますが、ここまでたどり着くまでに
とても長い道程があります。

 土地探し・業者選び・といった難しい決め事や許可申請等や資金計画・・・
本当に、お施主様はフラフラになってしまうほど悩ましい事の連続だと思います。

 私は上棟の時点で家づくり計画の80%は終わったような気がします。
ここまで来れば、お施主様もそれほど悩んだり不安に思う事も少なくなっていると思います。

 実際に工事にかかってからよりも、お施主様も私たちも無事計画通りの家を工事出来る様に
するまでの方が実は本当に大変なのかなと思います。

 だから無事上棟が出来ると、感慨深いものがあります。

DSC00602_convert_20110707232114.jpg

 無事、上棟出来て本当におめでとうございます。お疲れ様でした。

DSC00620_convert_20110707232154.jpg



 柳津町の現場も、もう少しで完成です。
DSC00538_convert_20110707231928.jpg
 
 最近の、とんでもない暑さの中、熱気のこもる2階でも窓を開けているだけで
明らかに涼しいです。
 これは、結構エコかなと思いました。(ちょっとした事で効果抜群です)
今月末か来月初めに見学会を開催させて頂ければと思いますので、ぜひ体感してみて下さい。

 日置江の現場は、断熱工事をしたところです。
DSC02608_convert_20110707232231.jpg

 最近はグラスウール不足もあってウレタン吹付断熱です。
外側は、遮熱透湿導水シートを張ったところです。(緑色のキンキンがかなり目立ちます)
 どちらも、もうすぐ見えなくなってしまいますが、何十年も快適に過ごさせてくれる
大切な物です。

DSC00120_convert_20110707231856.jpg
 

 当社の、外のキッズコナーも結構出来上がってきました。
DSC00622_convert_20110708014033.jpg

 コンセプトは、「お金をかけずアイデアと工夫で値段を聞いてビックリするような
庭にしてほしい」です。
 あえて、用途だけ伝えて一切細かい注文はしていません。
98%くらいお任せです。(実は予算も決めていません)
 だから、私もどのように出来上がり、いくらかかるのかもわかりません。

 工事を任せている通称「いくちゃん」は見た目からは想像もつかない様な実績の
持ち主で、聞けばだれもが知っているような「パビリオン」の外構工事を任された
男です。

 小さいお子様たちが、ウイニングホームに来てくれる事を、とても楽しみに
してくれていると、お父さんお母さんによくお聞きします。
 正直、とてもうれしい事ですすしコナツとも仲良く遊んでくれます。
今以上に、楽しく遊んでもらえればと思います。(ママさん方これから着替えも持ってきてくださいね)
 もうすぐ完成だと思います。

 最後になりましたが、ウイニングホームの家の「商品名」は
「インスパイア」となりました。(意外と普通ですいません)

 意味はと申しますと・・良い息吹吹き込んだり、または奮い立たせたり、ひらめきや刺激を
与えたりすること・・だそうです。
 私たちウイニングホームは一人一人のお客様のお家によい心を吹込んで仕事をさせて頂ける
よう心がけております。
 この点は意外と徹底しており職人さんや業者さんに仕事をお願いする時も、まず心を込めて
くれる方・・私たちの言っている意味を本気で理解しようとしてくれる方にお願いしています。

 心無い業者さんには陰で「きれい事言いやがって」と言われる事もありますし、初めは皆さん
社交辞令的に理解されているようですが、私たちとお客さんとのやり取りや接し方を実際に見て
意味を感じ取ってくれているようです。

 私たち造り手が家によい息吹を吹き込む事こそ本物の差別化と考え家づくりをさせてもらって
きました。

 まさにぴったりの名前だと感じています。


 
未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |