安八町見学会のご報告2011-10-23 Sun 03:24
少しご報告が遅れましたが15・16日の安八町見学会のご報告です。
![]() ![]() 遠方より、ご参加いただいた方応援に駆け付けて下さった方々 大切なお家をお貸し頂いたオーナー様ありがとうございます。 ![]() ![]() 今回は、全くの新規の方は少なかったですが2回目の方が結構来て頂けたので 皆喜んでおります。 少人数の会社ですので、何時もせわしくてすいません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 16日は私が某国家試験で16:00近くにしかこれませんでしたが OB客様や建築予定のお客様が沢山ご来場頂いていて、知らない人が見ると 大盛況の見学会に見えますね(笑)今回、途中から来て初めて気づきました。 しかし、不思議な会社です・・ウイニングホームは 普通は、協力業者さんたちが無理やり見学会に駆り出され手伝わす事は有るようですが 私たちは、お客さんが応援に来てくれます。(私は無理に手伝わしても会場の空気が よどむだけなので、頼みたくありません) 当然皆様ボランティアです。お礼をした事もありません。 安いスーパーの弁当を、昼にご馳走するくらいです。 不思議な事に、私たちが仕事を頂けば必然的に協力業者さんにも仕事がまわる 事になるのですが、彼らよりも私たちの繁栄や受注を真剣に願っていてくれるのは 会場として大切なお家をお貸し頂いているオーナー様であり毎度駆け付けてくれる OB客様たちだと感じてしまいます。 何時も協力してくれるお客様方は、たとえ新しいお客さんを紹介して頂いても 私からの「ありがとう」だけで終わってしまうのです。(ブログに書くぐらいですから 本当の事です) 「忙しい」とか「儲からない」とか「キツイ」ばかり言ってないで少しは この様なお客様方に、報いられるよう努力していかないとマズイですよ・・・・ 家を建てて頂けるお客様も、この厳しい不況で不安で苦しい思いの中家を建てると ガンバっているのですから、私たちがガンバらなくてどうするのでしょう。 棟梁や一部の職人さんたちは、現場掛け持ちでモーレツにガンバっています。 「甘ったれた能書き」は、私たちもお客様も棟梁も、お呼びでありませんよ!!!! 今回のお家の写真も載せておきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来月下旬は各務原市那加琴が丘で、見学会を開催する予定です。 今回、少々辛辣な言葉で協力業者さんをなじってしまいましたが、今一度 私たちが身を引き締め覚悟をしないと来年以降も、今までの様にお客さんの お役に立てる家づくりを続けていけれないのでは無いかといった危機感の現れです。 ご機嫌取りもお世辞もいりません。 結果を出していきましょう。 スポンサーサイト
|
10月15・16日見学会&お客様の声2011-10-13 Thu 00:52
10月15・16日の見学会の会場をお借りするオーナー様に
お客様の声の声を頂きました。 ![]() 毎回思うのですが、引っ越しを控えた忙しい時期に心のこもったお言葉を贈って 頂き本当に、ありがたい事です。 いつも完成間際にお客様の声を頂くと、心で返して頂いている事を感じます。 お客様の声を書いてくださる皆様が、同じ悩みを持つ一人でも多くの方に読んでいただき ご自身の経験が少しでも役に立てばという思いと、そして私たちウイニングホームが将来 仕事を頂くことに少しでも役立てばといった一生懸命な思いが私にはひしひしと伝わってまいります。 見学会のチラシです↓ ![]() ![]() 私は16日は居る事が出来ませんが、オーナー様自慢の家です。 一人でも多くの方々にご覧いただけると、きっとオーナー様にも喜んでいただけると思います。 一切の売り込みや営業はありません。 参考程度に、皆様ぜひご参加ください。 |
10月15・16日安八町「本音で語る見学会」2011-10-05 Wed 00:04
10月15・16日安八町「本音で語る見学会」のチラシができたので ご覧ください。 ![]() ![]() 家づくりには、様々な問題が発生します。 お金の問題・漠然とした不安、心配・工事の手抜きや欠陥住宅・ご夫婦の温度差・相続及び贈与問題 ご両親やご兄弟との関係・土地が見つからない等々・・場合によっては人生の清算と言っていいほど の問題が噴出してきます。 皆様、今ご自身に起きている問題がご自身だけに起きていると錯覚されますが 私の経験上、問題の無い人の方が少ないです。 私は幸せになるために家を建てるのだから、様々な問題を後回しにした家づくりでは 結局幸せになれなかったり遺恨が残ってしまします。 家なんかどこで建てても大差ないのかもしれませんが、お節介かもしれませんが 家づくりに関するすべての障害や問題や心配事はご遠慮無くご相談ください。 意外と役に立てると思います。 「某国家試験」があるので16日は私は、居られないと思いますが 妻や息子たちは、お待ちしておりますので何でも相談してください。 ウイニングOB営業部長軍団の方々応援お願いします。 ちなみに来月はこちらのお家で見学会を開催させていただきます。 現場は、各務原市那加琴が丘です。 ![]() 最近ご要望の多い「四角い屋根」のお家です。 若い方には人気があります。 見学会ではなくても、各現場見学ご希望の方はご案内しますのでお気軽に声を かけて下さい。 前回、少しお伝えした様に、日曜の午前中に時間があったのでコナツをバイクに乗せました。 ![]() キッズ用ヘルメットとバイク用おんぶ紐の様なベルトで完全武装です。 初体験なので、行先は家から10分くらいで行ける各務原の浄水公園にしておきました。 ![]() 案の定言ってはみたものの実際バイクで走ると怖かったみたいで 浄水公園が限界のようでした。 もう、バイクには乗らないそうです。 ヘルメット・・・高かったのに 可愛いので許しますけど・・ |
一宮市浅井町で上棟しました。2011-10-01 Sat 03:02
一宮市浅井町で上棟しました。
今月二回目の上棟です。少人数の会社なので さすがに少し忙しいな~と思います。 ![]() ![]() 前回の上棟は台風12号で最初の予定日が中止になり上棟後も15号で大変でしたが、 今回は、お天気にも恵まれ涼しくなってきたので、棟梁たちは楽そうでした。 ![]() ![]() しかし、日も短くなってきて大き目なお家で建物の形も少し手間のかかる形なので 作業完了は日没ギリギリでした。 棟梁たちは手を休める事が出来なかったので、今回はお施主様だけの 記念撮影です。 ![]() すごく、この日を楽しみにされていらっしゃって感激していただき 過分なお言葉まで頂戴して、ウイニングホーム一同本当に恐縮です。 私たちや棟梁たちの様に現場でお客さんと接する者たちは本当に幸せです。 お客さんが感激してくれる姿を実際に見る事が出来るからです。 正直、工事を滞り無く進めていくには大変な苦労がありますが、お客さんに 喜んでいただく姿を見ると、きれい事では無く頑張ってきてよかったなと報われた気持ちになれます。 建材屋や大手住設機器メーカーの営業は私たち建築屋の向こう側には、この様に 一般のお施主様がいらっしゃる事を、この様な機会に感じてくれるといいのになと感じます。 自分たちのリスクを減らして利益を確保する事ばかりにご執心で、見え透いたおべんちゃらを 言っている暇があったら、私たちのお客様の為に少しでもお値打ちに出来る様に上司を口説いて 来て下さい。 当たり前の事を言っていても仕事はいただけませんよ!!! 毎月上棟や見学会があって、かなり皆が忙しく最近つまらないミスを連発してます。 つまらないミスなので重大なミスではありませんが、お客さんは気分が悪いと思いますので 少しペースダウンをして内部の業務を見直したいと思います。 重大なミスを犯す前に、業者さん職人さんを含めて、ちょっと大鉈を振るうつもりです。 少しペースダウンする代わりに年末あたりは今以上に忙しくなりますが、お客さんは 遠慮なく今まで通り何でも言ってくださいね。 先日の見学会を開催させて頂いた岐阜市日置江のお家の引渡も行いました。 ![]() 本当にすごく喜んでいただけ工事が終わって会う機会が減る事がさみしいと まで言っていただき、またまたウイニングホーム一同恐縮です。 引っ越しの片付けとか大変だと思いますが頑張ってくださいね。 10月15・16日に安八町で見学会を開催させて頂くお家です。 ![]() 今最後の追い込みをしています。 実は16日は私は「某国家試験」があって見学会に居られません。 8月末から余りの忙しさに全然勉強が出来ていないので多分落ちますが 一応受験してきます。 私に会いたい方は、15日にご参加ください。(笑) 最近、コナツが私にバイクに乗せろとうるさいのでキッズ用ヘルメットを買ってきました。 少し大きいかと思いましたちょうどよかったです。 あまりの可愛さに、また載せてしまいます。 ちょっとだけ付き合って やってください。(ジジ馬鹿に~) ![]() ついでと言ってはなんですが・・・私も新しいメットを買ってしまいました。 ![]() 4年ぶりなの新調でブログに書いてしまうくらい・・・うれしいです(笑) 最後になりますが、上棟の日は「タイタイ」はお留守番でした。 またまた・・・あまりの可愛さに、また載せてしまいます。 ちょっとだけ付き合ってやってください。(ジジ馬鹿に~) ![]() 「タイタイ」は私に似ているという人と恭平に似ているという人に別れます。 皆様・・・いかがでしょうか |
| ホーム |
|