今年も一年お世話になりました。2011-12-29 Thu 23:51
今年も残すところ・・・・2日です。
今年も、大変お世話になりました。 ありがとうございます。 今年は大変な年でした。震災や台風や洪水で直接被害はなくても 旦那様方は、結構お仕事に影響があったのではないでしょうか。 私たちは、忙しながらも充実した一年でした。 年明け早々に、羽島市竹鼻町で上棟いたします。 続けて、大垣市・郡上市・安八町で着工していきます。 年明けは多分すごく忙しくなると思うので、お正月は潔く休みます。 一応休みは 30日~5日までです。 でも何かありましたら、連絡ください。 可能な限り、対応します。 それでは、良いお年を・・ スポンサーサイト
|
クリスマスなのに!遠いのに!雪が降っているのにありがとうございました!!2011-12-27 Tue 23:42
25日の限定見学会は、クリスマスなのに!遠いのに!雪が降っているのに
ありがとうございました!! 正直、当日開催するかどうか・・・迷いました。すごく雪が降っていたものですから・・・ しかし、今ご案内を差し上げている方限定なのに、車で1時間以上かかる方ばかりなのに 沢山の方に、ご参加頂きました。 ![]() 心身ともに寒い見学会になると思いましたが・・・ ![]() 暖かい見学会になりました。(謝)やってよかったです。 OB客さんも、駆け付けてくれました。 本当にお忙しい所ありがとうございました。(コナツも大喜びでした) ![]() もう少しタイミングが良くて、天気が良ければもっとたくさんの方に ご覧頂けたと思いますが、それが少し残念です。 お家の画像を、載せておきますので、よろしければ参考にして下さい。 キッチンについている吊戸棚を、背面に取付け造り付カウンターを組み合わせた お値打ち造り付食器棚です。評判良かったです。 ![]() ![]() ![]() 白と黒がテーマの家です。意外と女性にも好評でした。 ![]() ![]() 階段の上の窓はWCLの明り取り窓です。ちゃんと開きます。 ![]() 子供部屋です。 ![]() ![]() WCL室内側です。 ![]() ![]() 完全なインナーバルコニーです。 ![]() ![]() ![]() パパの部屋です。性格は暗くありません。 ![]() ![]() ![]() 多分住まれてからも、見せて頂けると思いますのでご希望の方は声をかけて下さい。 |
12月25日限定見学会&爆笑恥ずかし忘年会♡2011-12-23 Fri 00:46
12月25日に、今お問合せ頂いているお客様限定で見学会を開催します。
地図が欲しい方は、私に直接届く「winning@r6.dion.ne.jp]までメールください。 途中で道が分からなくなったら「090-8320-0755」まで電話下さい。 こんな感じになりました。↓ ![]() クリスマスですし年末でお忙しいと思いましたので、見学会は開催しないつもりでしたが 結構見てみたいとの声を頂き一日限定で開催します。結構変わった事をしてますので是 非ご覧ください。 ちなみに一宮の現場は足場が外れました。↓ ![]() こちらは、来年一月末頃見学会を開催させて頂く予定です。 こちらも、思い切ったユニークな間取りです。 さて、今年も忘年会を開催しました。 一次会の料理屋さんです↓ ![]() 結構飲みました・・・実は私は意外にも盆・正月くらいしかお酒を飲みません。 ![]() さて、お楽しみの二次会「スナックるんるん」です。 去年の忘年会の主役のこの方は、今年もノリノリでした。 ↓ 皆様「ザキヤマ」と覚えて下さい。この日は皆そう呼んでました。 イヤイヤでは無かったそうです。(多分)↓ ![]() 一応・・・設計士です。(仕事はきっちりしております。) ![]() 謝って・・くたばりました。 ![]() ![]() ウイニングホームの・・伝説の棟梁・・臼井エロユキさんです。 ↓ ![]() この方も、仕事はきっちりです。(よだれは垂れてません) 住宅ローンのつぼの森君も楽しそうでした。 なかなか、彼のこんな姿は見れません。 ![]() ミッシーも熱唱です!!(最近電気工事の三島さんはミッシーになりました) ![]() ウイニングホームの、もう一人の棟梁「てっちゃん」です。 彼は今年もカウンターの中で頑張ってくれました・・・相棒とは大違いです。 ![]() さて、当の私も人の事を言えないくらい喜んでおりました(謝) ![]() ![]() こうして、楽しい楽しい忘年会が終わりました。 今年も、何組かのお客様方も参加してくださいました。 残念ながら、参加予定の歌姫が事情で欠場してしまったのが唯一の心残りです。 ウイニングホームはお客さん・職人さんたち・私たちと立場の垣根が無くなってしまう 事が良くあります。 去年から仲の良いお客さんや職人さんたちの間で自然発生的に始まった忘年会です。 義理で参加している人は一人もいませんし、無理にも誘っていません。 多分、皆さん心から楽しんでくれたと思います。 今の、この面倒くさく上辺だけの世の中でこんな楽しい仲間たちが居る事は しあわせな事だと感じました。 来年も楽しみましょう。 ちなみに今年はギリギリ吐きませんでした。(笑) |
地鎮祭を行いました。2011-12-16 Fri 01:41
地鎮祭を行いました。
一軒は郡上です。 ちょっと寒かったですがいい所です。 ![]() いよいよスタートです。 がんばって、一緒に良い家を造りましょう。 ![]() もう一軒は、羽島市です。 今年前半に、工事をさせて頂いたお家の隣です。 あまり時間は経ってませんが、なんとなく懐かしいです。 ![]() ![]() 色んな悩みや問題・・迷いをクリアーして、やっとこの日を迎えられましたね。 ここからは、思いっきり家づくりを楽しんでいきましょう ♡ ![]() 地鎮祭までたどり着くと、家づくり計画の大半は終わった感じがします。 語弊があるかもしれませんが、私はそう感じます。 このまで来るまでに、お金の問題・建築地の問題・住宅会社をどうするか 間取りプランや外観・土地引渡し・・そして決済・・様々な「初めての経験」や迷い不安や心配事 全てが、何とかクリアーできたからこそ地鎮祭が執り行えるのです。 あとは、家づくりを楽しむだけです。 本当にお疲れ様でした・・・そしておめでとうございます。 可児市兼山のお家も、もうすぐ完成です。 今回は、年末という事もあってタイミング的に見学会は行いませんが このブログをご覧いただいた方と現在お問合せ頂いている方限定でご希望の方には 25日くらいに一日ご覧いただける日を、設けようかと思っています。 ご興味ある方は、ウイニングホームまでお問い合わせください。 ちょっとだけ内観を載せておきます。 白黒がテーマのお家です。お施主様のご意向で、あまり日当たりは気にしていません(笑) ひたすさ白くて黒いです。中も外も・・・ ![]() 心霊写真のオーブの様な物が沢山写っていますがカメラのフラッシュに工事中のホコリが 反射しているだけですので心霊現象ではありません(笑) ![]() ちょっと今までにウイニングホームでは無いパターンの家です。 白黒基調なので、女性向けではないかもしれませんが私は好きです。 参考にしていただける所も多々ありますので、是非ご覧ください。 ![]() 最後に17日に、当社忘年会を行いますのでプレ忘年会を勝手にしてきました。 結構、声が出ましたので安心しました。 オープニング曲も決まりました。(笑) ![]() 右が当社のお節介ババアの留美さんと左が会場kを借りるスナックのママで 真ん中の宇宙人ッポイ方が、私の少年の頃からのお友達で「サブ」と申します。 サブとはそれこそ少年の頃から、このお店に毎日来ていた仲です。 ![]() サブは仕事には関係ないのに忘年会に参加するそうですので仲よくしてやってください。 この日も、私の大切な「レミー」を遠慮無く飲んでくれた可愛いヤツです♡ 本番は「VSOP」しかありません。 |
先日の見学会会場のお家の画像2011-12-07 Wed 00:44
遅くなりましたが、先日の見学会のお家の画像を載せておきます。
良かったら参考にしてください。 お若いセンスで、クロスを上手に使われたな~と感じるお家です。 小さい画像で分かりにくいかもしれませんが、実際のお家も都合の良い日時なら ちょっとだけ見せてくれるそうですので、ご希望の方はウイニングホームまで お気軽に声をかけて下さい。 実際の家づくり体験や、公には言い難いウイニングホームの秘密もお話してくれる かもしれません。(良い面も悪い面も) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実物は、もっといいです。 この内容で・・・この値段・・ご興味ある方 そ~と聞いてみて下さい。 見学会としては、今回が年内最後になります。 次回は、1月下旬か2月上旬の予定です。 実際の建物や建築中の現場を見てみたい方は、何時でもお気軽に声をかけて下さい。 |
見学会、ご参加ありがとうございました。2011-12-01 Thu 01:57
お忙しい中、11月26・17日の見学会にご参加ありがとうございました。
皆様、様々な悩みや問題をカミングアウトしていただいた事も、ありがとうございました。 かなり、問題を解決するお役に立てた方も、もう少し時間や信頼関係が必要な方も いらっしゃったと思いますが、一度お会いしただけではお互い通じ合う事も出来ません。 どうか、もう2~3回は機会がありましたらお越し下さい。 私は、長年家づくりのお手伝いをさせて頂いて感じた事は、私たち業者とお客様が理解し合う 事が、問題解決の何よりの特効薬だと感じています。 ![]() ![]() 今回の見学会は、何時もに増してOB客様が沢山ご参加してくれました。 ウイニングホームの生き証人の方々です。 私たちと一緒に問題を解決し不安を乗り越えてきてくれた方々です。 孫の「コナツ」も、懐かしい方々に再会できて大喜びでした。↓ ![]() ![]() 本当に・・本当に・・いつもありがとうございます。 |
| ホーム |
|