アンケート
ウイニングホーム 子育て世代の不安のない家づくり 2012年12月
fc2ブログ

ウイニングホーム 子育て世代の不安のない家づくり

年末のご挨拶と休業のご案内です。

 今年も例年に増して早く過ぎてしまいました。
また、一つ歳を取ります・・・イヤですね。

 年末年始は12月30日~1月6日までお休みさせて頂きます。
何時もより少し長いですが、気持ちをリフレッシュして今まで以上に
皆様のお役に立てる様に精進いたします。

 私は今年1年を振り返ると、何となく地に足が付いていない1年だった
様に感じます。

 最近は皆様より多数のご支持を頂行ける様になりましたが、言い換えれば
それだけ私たちに向けれれるご期待やご要望が増えたという事です。

 やはりその分ご期待に応えようと思う心がプレッシャーになり、土日には
朝から晩まで様々な商談や打合せがが延々と続きます。
 日曜の晩は何時も頭が真っ白状態です。

平たく言えば・・心に余裕が無い・・状態です。

 私が余裕がなくなるという事は恭平や慎にも心の余裕が無くなり
職人さんたちも心の余裕がなくなる状況だという事です。

 人間心に余裕が無くなると心無い言葉を吐いたり、八つ当たりしたり
愚痴が増えたり仕事のクオリティーが下がったりします。

 残念がらウイニングホームの面々も生身の人間ですので、この様な
問題は起きます。

 私は立場上放置する事も出来ず・・時に怒ったり、褒めたり、おだてたり
慰めたっりと状況に応じて皆のメンタルフォローしなければなりません。

 管理職の方は分かると思いますが、これを怠ると組織は潤滑油が切れた
歯車の様な人間関係になってしまいますし、潤滑油の役目はとても重労働です。

 私は立場上自分の心は置いておいてでも潤滑油の役目をしなければなりません
でしたので、最近やっと「オレも心の余裕を無くしてる」という事に気付きました。

 私はウイニングホームの一番の美点は「滑らかな人間関係」だと思っております。

 来年の私の課題は今以上に様々に降りかかってくる矛盾や憤りを「清濁合わせ呑む」
覚悟や心構えや信念や理屈ではない人間としての器、器量を磨く事かと感じています。

 皆の萎えたイジケたシラケた心を前に向かせようと思うと「傲慢なエゴイスト」を
演じないといけない時が多々あります。
 私も人の子ですので、もっと「分かりやすい良い人」でいたいですし「傲慢なエゴイスト」
を演じた後は、死にそうな孤独感に襲われます(笑)

 仕事の効率化を計るとお客様に対しても職人さんたちに対してもどんどん
「ハウスメーカー化」してしまいます。
 最近私は昔に比べちょっと「ハウスメーカー化」してるかな? と感ずる事もあります。
しかし、私たちはハウスメーカの四角四面の扱いがイヤだという方に、ご支持頂いてここまで
来させていただいたと感じております。

 来年の私の課題はハッキリしています。
心の余裕が無かったので、以前は結構語らせて頂いた、今想う私の正直で率直な気持ちも
あまりお伝えできませんでしたが、今年最後の締めくくりとして久しぶりに語らせて頂きました。

 来年も、よろしくお願いいたします。

                       株式会社ウイニングホーム
                       代表取締役 加藤一朗
スポンサーサイト



未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |

先日新しいお家のお引き渡しを行いました。

 最近、年末で忙しくてブログの更新もちょっと少なめです。(来年も忙しそうですが頑張ります)

 先日、岐阜市天池でお家のお引き渡しを行いました。
年内お引き渡しの為タイミング的に見学会を開催出来ませんでしたので
こちらで、少しご紹介させてください。

 外観はこんな感じです。(太陽光は京セラ製です)
DSC04743.jpg

 キッチンです。(ほぼ標準品です)
DSC04653.jpg
黒っぽい壁面の白い四角いパネルはパナソニック製の匂いを吸着する商品です。
3か所ほど設置しました。(効果が楽しみです)
DSC04654.jpg

トイレは久しぶりにパナソニックのアラウーノです。
DSC04684_20121225222931.jpg

 全体像は画像では分かりにくいと思いますが玄関と玄関土間収納です。
DSC04729.jpg

DSC04728.jpg

 リビングと階段です。(階段の下には蓄熱暖房ユニデールがあります)
DSC04681.jpg

DSC04618.jpg

 2階の洗面台です。お施主様が選ばれネットで取り寄せた商品です。オシャレですね!
DSC04599.jpg

 お風呂です。こちらも標準品です。
DSC04647.jpg
 
 来年でウイニングホームとして住宅元請専門の会社に切替えて10年に
なりますが、未だに私は営業が苦手です。

 当然、初対面の方にいきなり初めてお会いする見学会には未だに苦手意識が
あり積極的に開催しよとしませんが・・(笑)結構ご覧いただける現場はありますので
お気軽に声をかけて下さい。

 岐阜市手力町の現場です。
DSC00947.jpg

DSC00946.jpg

 こちらのお家も新しい試みがあります。
スキップフロアー・吹抜け・小屋裏蔵収納等・・私自身も完成が楽しみなお家です。

 現場が会社からすごく近い事も好きです。(笑)
春に完成したら、ぜひ見学会を開催させて頂きたいお家です。
DSC00950.jpg


 最近、久しぶりに関市でもお家を建てさせていただいています。
ちょうど、基礎のコンクリート打設が終わったところです。
DSC00944.jpg

 年明け早々に上棟です。 
現場の進捗状況はこちらからも、ご報告いたします。(来年はもう少し更新します)

 今年も皆様には大変お世話になりありがとうございました。

 今年は、私は父親を亡くしたり去年にもまして多忙で月月火水木金金状態で感傷に浸る余裕も無く
多様化するご要望にお応えするため自分自身も見失いかけたり、商売なので仕方ないのですが
長年付き合ってきた職人さんたちとも方向性の相違で取引を見合わせたり、また新たな頼もしい
協力者が現れたりと、ちょっと私自身が現実に追い付ききれない状況が続いていました。

 私もこう見えましても生身の人間ですし見た目よりも繊細な心を持っておりますので本当は
いっぱいいっぱいで心も少しは傷付いてもいます。

 ただ今年は変化も多く新たな試みやチャレンジも行った割には上手く行ったと思います。
たまに昔からの知り合いには変わってしまったと思われる事もありますが、進化し変わらなければ
今の状況には対応できませんので変わった様に見えるかもしれませんが、余計に淋しくなるので
あまり変わってしまったとは言わないでくださいね。

 どうせなら、進化したと言ってください(笑)

 最近の日本は政治もマスコミも企業も誹謗中傷や不平不満や他人の不安を煽る事ばかりします。

 厳しい世の中で、ただでも萎える事ばかりなのに、これ以上他人に不安を煽らない様に
自分自身の目で判断して自己責任で生きていく年に来年はしていきます。

 ここ数年想像もしない事が起き様々な影響を受けながら生きなければならない大変な状況
でしたが、皆様も私たちも何とか無事乗り切っています。
 
 来年は今年よりももっと上手に生きられる様になっているはずです。
一緒に、良い年を迎えましょうね!!
未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |