見学会にご参加いただき、ありがとうございました。2014-10-28 Tue 06:03
25・26日の見学会にご参加いただき、ありがとうございました。
![]() 平たく申しますと、私は2年程病んでまして最近は、見学会を開催 する回数が減っていました。(仕事の方向性にも迷いが有りまして・・) 前回の8月の見学会も開催すると言い出したのは 私以外のウイニングホームの社員達です。(全員家族ですけど) 前回も今回もチラシ作りから運営の準備まで、実はほとんど 私は口を出していません。(私は聞かれた事に答えただけです) 今までは私が指図して中心で準備や手配をしましたが 実は見学会を開催するのにどれ程の費用や労力が必要で プレッシャーがかかるか分かって欲しい気持ちもありました。 しかし、皆で話し合い情報を集め試行錯誤して展示物・ポップ 案内のノボリ・そしてカレーやトン汁や飲物のメニューちょっとしたお土産 まで用意したりして、考え工夫して結果はともかく感心させられました。 多分、お客さんの評価も上々だったと思います。 ![]() ![]() 前回の見学会は1年ぶりくらいでしたが、ウイニングホーム史上一番内容の濃い 見学会だったのではないかと感じました。正直ちょっと感心しました。 ![]() 昔に比べて最近はお客様にもご支持頂けるようになり仕事も かなり安定してきましたが、その分私一人が頑張っても限界を感じていました。 うちの様な会社は、社長がエースで四番になってしまう事が多くて後はガキの使い しか出来ないパターンが多いです。(身内ばかりだと特に・・・) 私も内心この状況に危機感を感じていましたが、この二回の見学会で、 私が求めていた事をある程度掴んでくれたと思います。 自分で考え行動して気付いて感じて判断するといった能動的な仕事の 仕方を頭では無く心で感じたのではないかと思います。 後は、この気持ちを維持し続けて更に進歩発展していってくれる事を望みます。 と、二年も病んでいる私が偉そうにいうのも変ですね。 しかし、二年程前に親父を亡くしたころから明らかに心境の変化が有りまして 実は、ちょっと入院したくなるくらい辛い時もありました。 十年ほど、殆ど飲んでいなかったお酒も最近は二十代の頃の全盛期よりも強いです。 おまけに、胃腸も丈夫になったのかいくら飲んでも吐きもしませんし二日酔いも大丈夫です。 (朝ちょっとだけ頭がクラクラするくらいです・・笑 ヤケ酒ではありませんよ) この一年ほど人から元気が無いと心配される事も増えて自分でもまずいと思っていました。 この先に読めない時代を経営者の端くれとして漠然と何時も不安に悩まされたり息子 達の将来の事やバトンタッチの方法にも苦慮していました。 心理学やうつの人が読むような本も読み漁り、仲間だとは思われたくないな~と思いながら もちょっとだけ心療内科に行ってみたり、柳ケ瀬でもちょっとだけ豪遊してみたり色々試しました。 私って結果が着いてくる人間なんです・・・・ と言うとカッコよく聞こえますが、私の人生は結果オーライの人生です。 だから、結果の出しかたが分かりません・・・狙って出す事など今でも出来ません。 今の私の状況は結果を出し続けないと成り立たない様になってしまいました。 商売って怖いのが、ちょっと結果が出ると泳ぎ続けないとマグロの様に死んでしまいます。 私は人生で人に期待された事が有りません。 子供の頃から身内にすら「人様にだけは迷惑を掛けずに生きてくれれば」くらいの 期待しか受けたことが有りません。 会社や上司の理不尽なノルマにも悩まされた事もありません。 四十半ばにして初めて子供の頃から教育ママに東大を目指しさせられたり金メダルを 日本中から期待されている浅田真央ちゃんのプレッシャーがちょっと分かった気がします。 何となく立派な人でいないといけない場面が増えて、知らず知らずに自分でも立派な 人を演じるというか立派な人になろうと3倍くらい背伸びしていたのだと思います。 なんか・・・良い事を言わないといけない様な場面が増えると人とも会いたくなくなり ますし、自分で自分が分からなくなります。 出来れば立派な人になりたいですが、その前にうその塊になってしましそうですね。 今回の見学会は私自身が、そんな事に気付かされた見学会でした。 スポンサーサイト
|
10月25・26日に各務原市蘇原で見学会を開催します。2014-10-23 Thu 02:46
10月25・26日に各務原市蘇原で見学会を開催します。
すいません。ご報告が遅れましたがこの様な感じで 開催させていただきます。 とにかく、家づくりで何を信じて誰のいう事を信じていいのか 分からなくなっている方や、土地や建物を本当に今の条件で 契約していいのか、不安でたまらない方は騙されたと思って ご来場ください。 家づくりに関する疑問や不信や不安や迷いの答えを出せる 用意はしてあります。 一度ウイニングホームの見学会に来て頂ければ分かると思います。 迷っていないで、今すぐお越しください(夜はやっていませんけど) ![]() ![]() 今回のお家は、私自身の家づくりに対する長年感じていた葛藤に 対する一つの答えです。 決してお値打ち感だけをアピールするつもりはありません。 今までのウイニングホームのお家とは少し違うコンセプトと 価値観で出来上がっています。 この様な新しい試みにチャレンジさせて頂けたことに感謝です。 ただ、私たち自身家づくりのお手伝いをさせて頂く立場と人間としての 芯はぶれていないと自負しています。 HPやブログやチラシやニュースレター等でウイニングホームの発信させて 頂いている事柄や本質に共感していただき感じて頂けるものが無い方は ご参加いただいても、時間の無駄になってしまうかもしれません。 ただ、何でもいいのでぶつける覚悟でご来場ください。 ちらっと見て勝手に判断して帰られるだけではせっかくの休日の 貴重な時間を使ってお越しいただいても徒労に終わってしまいます。 私は見た目が悪いので疑問をぶつけてい頂くのには遠慮が有るかもしれませんが どうか勇気をもって家づくりの矛盾をぶつけて下さい。 |
10月25・26日に各務原市蘇原で見学会を開催する予定です。2014-10-10 Fri 20:54
10月25・26日に各務原市蘇原で見学会を開催する予定です。
詳しくは、またご案内を発送したり、こちらからもお伝えします。 今回のお家は土地+建物(確認申請・屋外給排水付帯工事等)+諸経費(ローン手数料・ 仲介手数料・登記費用・火災保険料等)住宅取得に必要な費用を全て含んで 2000万円以下(当然税込)で完成させた注文住宅です。 外観はこんな感じです ![]() ![]() 出来る限り品質を落とさず、分かり難い所やこだわりの無い所で コストダウンしてみました。 30坪弱の家ですので、何時もよりは小さ目ですがそれ程不便はないと思います。 ウイニングホームの新しい試みです。 是非、ご覧下さい。 今回も26日(日)のPM2:00からは「資金攻略セミナー」を開催する 予定です。 お値打ちな土地と建物を選んだだけでは本当の意味で建築費を抑える 事は出来ません。 「家賃並みで家が買える」「売電収入で住宅ローンが払える」「坪単価25万円 のモデルハウスの様な家」「800万円で家が建つ」等思わず飛びつきたくなる様 な魅力的な宣伝広告が溢れていますが本当に可能なのかも検証します。 この様な家づくりの謎に不動産取得や住宅取得にまつわる費用や住宅ローンに 精通したスーパー講師をお招きして家づくりでやってはいけない事・ついつい陥って しまう罠を徹底的に解明していただきます。 このセミナーは当社の家や注文住宅に興味の無い建売・中古住宅や分譲・中古 マンション等購入予定の方にも有効なセミナーです。 遠慮は無用です。売り込みも一切ありません。 この機会にご参加ください。 |
岐阜市石原で上棟を行いました。2014-10-03 Fri 22:38
岐阜市石原で上棟を行いました。
台風17号が迫っていて心配しましたが、日本の手前で急カーブして 避けて行ってくれました(笑) このお家のお施主様は幸運の持ち主だとは思っていましたが、台風までもが 避けて行くとは恐れ入りました(笑) 流石です・・・・ ![]() ![]() この日は、ちょっと暑いくらいでしたが雲一つ無い気持ちの良い 一日でした。 ![]() 事故無く、けがも無く無事予定通り完了しました。 上棟は家づくり最大のイベントです。 その分、危険も伴いますし私たちも職人さん達も緊張感を普段以上に 感じています。 結構、普段より言葉も荒くなったり大声になったりしますがクレーン等の 音にかき消されない様に、また確実に相手に言葉を伝える為です。 上棟の時は今でも私は十代でこの世界に入った頃の事を思い出します。 恐ろしいとび職のおっさん達に怒鳴られまくり、オロオロでした・・(笑) ![]() いいお家になる様に心を込めて頑張って行きたいと思います。 この先も、よろしくお願いします。 楽しい思いで一緒にいっぱい作りましょうね。 ![]() 可児のお家は、造成工事が終わったところです。 もうすぐ基礎工事にかかります。 ![]() 分かり難いかもしれませんが、写真の中央の白っぽい所は大きな 岩盤です。 山を切り開いて造った住宅街ですので、地面は岩盤です。 地盤調査も出来ないほどの丈夫な地盤ですが、穴が掘れません(笑) 絶対に地盤沈下しそうも有りません。 ![]() 基礎工事で掘削作業もありますが岩盤が出てこない事を祈っています(笑) こちらのお家は今月下旬ころに上棟予定です。 最近家を建ててくださるお客さんやお問い合わせ頂くお客さんが なんか・・・凄くいい方ばかりです。 もともと、他社さんの話を聞く限り私たちはいいお客さんに恵まれていたと 思うのですが、最近のお客さんはビックリするほどいい方ばかりです。 どちらがお客さんかわからないほどのお気遣いを頂き本当に恐縮しています。 職人さんや業者さんより私にお気遣いいただいているのではないかと思います。 本当に心の底からお役に立て頂ければと思ってしまう様な方々です。 お会いして、まだ日も浅いのに私の説明やアドバイスを疑う事無く受け入れて 下さいます。 正直、私はもう少し疑って頂いた方が気が楽かもしれません。 ここまで信じて頂くと何としてでも、ご期待に添わなければと凄いプレッシャー がかかります(笑) ただ、家づくりの過程や建築現場はハプニングの連続です。 些細な事から結構な事まで、私たちが粗相をやらかしてしまう事もありますが 「すいません。やり直します」で済んでしまいます。 大概の事は笑って許してもらえます。 当然私たちもミスを誤魔化したり言い訳する気も一切ありませんが 「直してもらえばいいですよ」で終わりです。 テレビを見ても他人の誹謗中傷や不平不満や被害者意識を煽り 国が悪いの企業が悪いのと人の責任にばかりしたがる風潮の中で 私たちのお客さんって・・凄いなと思います。 念の為にですが、そこまでミスばかりしている訳ではありませんので・・(笑) たまにです |
| ホーム |
|