岐南町で地鎮祭を行いました。2015-02-28 Sat 19:39
少し、ご報告が遅れましたが岐南町で
地鎮祭を行いました。 ![]() 幸い天気も良くて、それほど寒くも無く 良かったです。 ![]() 実はこちらの現場は1月にこのブログでご紹介した ウイニングホームの近くの現場の隣の隣です。 三区画の分譲地の真ん中を除いた二区画をウイニングホームで 建てて頂く事になりました。 ![]() いよいよスタートです。 よろしくお願いします。 隣の隣の現場では、地鎮祭の数日後に上棟を行いました。 この日も、天気も良く暖かいこの時期にしてはありがたい 上棟日和でした。 ![]() ![]() 結構、大きめのお家ですが作業も捗り予定より一時間 ほど早く完了しました。 ![]() ウイニングホームから、歩いて行けるくらいの距離ですので 基礎や構造や工事中の様子を見学してみたい方は、お気軽に 声をかけて下さいね。 何時でも、ご案内します。 2月7・8日に見学会を開催させて頂いたお家のお引渡しが ありました。 ![]() 真ん中はウチのコナツです(笑) ![]() ![]() ウチのチビ達まで総動員のお引渡しです。 しかし、うかつな事に私が高熱(40度くらい)を出してダウン していました。 残念ですがお引渡しに私は行けませんでした。 ご覧の通り、元気で陽気なお客さんでした。 このノリで、仕事をさせて頂いたのは久しぶりです(笑) 私自身が結構癒されて浄化させて頂いた仕事です。 創業当時の懐かしい気持ちを思い出させてくれた不思議な ご家族でした。 ありがとうございました。 引渡しに行けなくてすいませんでした。 ただ、不思議と一区切り感が無いので新しいお客さんを連れて いきなりお家訪問の際は、よろしくお願いします(笑) 外構工事は、まだ完成ではないのですが少しご紹介します。 カワイイ外水道です。 ![]() 腐るといけないのでタイルッデキです。 ![]() まだ、ポストが付いていませんがカワイイ門柱です。 (ポストもユニークなのが付きます) ![]() 内部も少々ご覧下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご覧の様に、思いっ切り家づくりを楽しんでいただきました。 私はお引渡しの、この瞬間ホッとします。 いい家づくりは結局は楽しかったかが全てだと思います。 私たちは何時も理屈では無く家づくりを楽しんでいたく事を 第一に考えてお客さんと接しています。 お金・手抜き工事・住宅ローン・不信感等の様々な家づくりの 不安や問題が有ると思います。 失敗や後悔の無い家づくりの為に様々な情報を集めたり業者に 問い合わせたりと皆様ご苦労されている事はよく分かります。 私の経験ではいい家づくりをされた方は例外なくワクワクしながら 楽しんで家づくりを行っていらっしゃいます。 しかし、現実にはお金と期限と不安に追われてド~ンと重い気持ちで 家づくりをされている方が、とても多い様に感じます。 私たちは少しでも重い気持ちを軽やかな楽しい気持ちになって頂ける ようのお手伝いをさせて頂いています。 家づくりをワクワクと楽しめない様でしたら一度立ち止まって振返ってみる 事も大切だと思います。 実は、いよいよウチの恭平と恵夫婦が家づくりにチャレンジします(笑) まだ、土地くらいしか決まっていませんが、どの様な家になるのでしょうか。 皆様・・・応援してやって下さいね・・・(笑) スポンサーサイト
|
2月7・8日の見学会に、ご参加いただき、ありがとうございました。2015-02-14 Sat 01:53
2月7・8日の見学会に、ご参加いただき、ありがとうございました。
時期的な要因もあると思うのですが、何時もよりはご参加された方も 少なめでしたが、その分内容の濃い見学会になりました。 見学会を開催したり家づくりのお問合せをいただくと、「35坪くらいの家は いくらくらいで建ちますか?」といったご質問をよくいただきます。 確かにお気持ちは分かるのですが、家電や車の様に同じ商品を競合他社で 比較する様な事は住宅では相応しくありません。 各社、仕様も設備も工法も様々で、見積もりに計上される費用も統一されていません。 契約後もでも、建築の場合いくらでも追加費用を請求する事も出来ます。 フェアな住宅価格の比較は、一般の方には少々ハードルが高いのではないかとも 思います。 土地と建物以外でも手数料・火災保険料・登記費用・税金等バカにならないほど 費用が必要です。 住宅ローンも、ご存知ない方も多いのですが実はすごく怖いです。 私自身、9年前に自宅兼事務所を35年の住宅ローンを借りて建てました。 73歳まで、返済が続きます(笑) 当時としては、まあまあ普通の内容の普通の組み方です。 若かった事もあって、こんなものかと思い深く考えずに組んでしまいました。 少しアバウトな計算をしますと、2500万円を35年420回払いです。 当時の普通の金利で約8万円X約9年108回で864万円を払いました。 しかし、驚く事に元金が500万円も減っていません・・・(笑) 少々アバウトですが、9年で金利だけで364万円も払ってしまいました。 三分の一も期間が過ぎていないのに金利だけで364万円です。 このまま、35年も払い続けると一体いくら金利を払うのか考えるのも 嫌になります。 それも、73歳という男性の平均寿命に近い年齢までローンが続くのです。 さすがの私もローンの借り換えを検討しています。 10年くらい支払期間を短縮しようとも考えています。 専門家にシュミレーションしてもらうと、今一番有利な住宅ローンに借り 換えるだけで元金約2000万円で概ね金利だけでも500~600万円減らす 事が出来るようです。 それに、私の様に3年固定で借りていると今の時点で一体いくら返済しなければ ならないのかは払い終わるまで分からないといった恐ろしい事実があります。 この様に、家づくりのプロのはずの私でも実はやらかしているのです・・(笑) 確かにお値打ちな土地・建物を探す事も大切ですが、家づくりは一つ間違えたり 知らなかっただけで、物件や業者を吟味した努力や節約して貯められた大切な資金も 一発で吹き飛んでしまいます。 住宅価格もブラックボックスで、多分一般の方が本質的に吟味して判断するのは かなり難しいと思います。 電話で「お宅はいくらで家が建いますか?」と問合せてもバカ正直に本当の事を いう業者などは皆無に近いと思います。(それには理由があるのですが・・) だったら、どうすればいいのかと思われるかもしれませんが、自分で言うのもなんですが この様な問題を可能な限り回避していただくための用意をしているのがウイニングホーム の見学会です。 私たちは、一切の売り込みをしていません。 結構、私たちのアドバイスやご提案が信憑性が高い具体的な根拠もご説明出来ますので 機会が有れば見学会でない時にでも、お気軽に声をかけて下さい。 一切売り込み無しですからノーリスクですよ・・・(笑) 間取りを考えたりしている時は楽しいのですが、その前に難しくて不安な問題をクリアー して思いっきり家づくりを楽しいで頂けたら、お手伝いさせていただく私たちも楽しく仕事が 出来ます。 ウイニングホームは超ローコストからデザイナーを入れた高級住宅までお客様のご要望を 形にしているだけです。 家そのものに匹敵するほど家づくりの成功に欠かす事の出来ない家づくり計画の進め方を 一人でも多くの方にお伝えできればと願っております。 |
7・8日の見学会は、ぜひお越しくださいね2015-02-07 Sat 01:26
7・8日の見学会は、ぜひお越しくださいね。
都合に悪い方は、後日改めてご覧頂く事も可能ですので お気軽に声をかけて下さい。 見学会の前日である6日は、実は私の誕生日でした。 毎年、私の誕生日は少しいいところでお食事させていただけます(笑) お食事後のお店での記念撮影です。 ![]() ![]() 右からコナツ・京介・カノハです。(もう一人タイガが居ますが寝てしまって・・) 京介とカノハは同級生です。 この歳で、こんなにも孫に囲まれる事になるとは夢にも思いませんでした。 人生何が起こるかわかりませんね(笑) 可愛すぎて可愛すぎて大変です。 しかし、この可愛い子たちがいてくれるから私自身人並みに生きているの だと思います。 多分、私一人きりの人生なら歯を食いしばり頑張る事も無くテキトーに 生きていると思います。 ありがたい事ですね。 |
2月7・8日に岐阜市石原で見学会を開催します。2015-02-02 Mon 15:38
2月7・8日に岐阜市石原で見学会を開催します。
岐阜のファミリーパークの近くです。 毎度の事ですが、当社は家の売り込みを一切するつもりはありません。 家づくりの「困った!」を解決するお手伝いをさせて頂くための見学会です。 「家が欲しいのですが、何から始めたらいいのでしょうか?」といった疑問や、 住宅ローンや土地探し、そして住宅会社選びといった事も含めた「家づくり計画」 としての考え方、失敗や後悔の無い家づくりの進め方を学んでいただければと 思います。 今回の見学会も家づくりに、関するすべての不安や心配の解決をするお手伝いが メインの見学会です。 私たちが長年の経験上身に付けた「こんな方法もあったのか!!」という家づくりの 問題解決方法も感じて頂ければと思います。 今の、この時期は正直家づくりには絶好のタイミングだと思います。 ご覧頂くお家の内観はこんな感じです。 ![]() ![]() こだわりのいっぱい詰まった楽しいお家です。 テーマは「ミッキー」です(笑) 2月中くらいは、お客さんのご好意でご覧いただけますので 見学会の日時が都合の悪い方は、ご希望の日時にご覧いただけますので お気軽に声をかけて下さいね。 どうか、この機会に一歩踏出していただければと思います。 |
| ホーム |
|