暑いですね。2015-08-03 Mon 21:57
暑いですね。
皆様お体は大丈夫ですか? 私は軽い熱中症の様で毎日点滴です。 外で仕事をする訳では無くても油断は大敵のようです。 さて、5月末と7月初めの見学会には沢山の方々に、ご来場いただ きまして本当にありがとうございます。 私は元々職人出身で、家を造る側の人間でした。 バブル崩壊や諸事情有って10数年前より一般のお客様向けの 住宅会社ウイニングホームとして、再スタートしました。 私自身のメインの仕事は、今は家を自分で販売して造る立場になりました。 当然、今までの人生で営業職の経験も有りませんし勉強もした事が有りませんでした。 コンサルタント会社の営業セミナーに何度も通いましたが、なかなか上手く出来ませんでした。 営業セミナーは、大手ハウスメーカーの営業さんの様に、爽やかで流暢な会話の練習や 応酬話法や第一印象とか顧客満足度といった寡黙な職人さんには精神的なハードルの 高い技術を学びます。 当初は、それでも一生懸命にハウスメーカーの営業さんみたいに振舞おうと頑張って いました。 しかし、私は本来凄く恥ずかしがり屋で人見知りで(今でもですが・・) 本来の自分では無いスタイルでお客様と接する事に強いストレスを感じました。 (気まずい空気だけが残りました・・) 当初の3年ほどは人生の未体験ゾーンである営業職に悩みましたが、まわりの 協力も有り少しずつですが、お仕事も頂けるようになってきました。 しかし、家を建ててくださったお客さんとお話しすると、一生懸命だったらとか口下手 だから信じられたとか、しつこい営業や契約を迫られなかったからといった営業セミナーとは 逆のところで、ご支持を頂いていた事が分かりました。 (現実はセミナーとは違う事が分かり、気持ちが楽になりました) この頃からは、ハウスメーカー的では無く街の工務店として自分のスタイルで自分の良さを 活かしたウソが無くて和気あいあいと楽しく家づくりをお手伝い出来る様になりました。 しかし、最近は増税の駈込み需要の反動や少子化による住宅着工棟数の減少や景気の 先行きの不安からお客様も業者も冷静さを欠いた雰囲気を感じます。 以前から値段や条件しか業者選びの基準にしていない方もいらっしゃいましたが、今は更に 業者のなりふり構わぬ受注合戦に翻弄され冷静さを欠いたお客様が多いです。 以前から住宅の相見積の意味の無さや契約後でも費用がアップする仕組みを説明させて 頂いていましたが、なかなか素直には聞いていただけません。 私は最近信頼関係や楽しさを重視してきたスタイルに疑問を感じ、もっとドライに営業 セミナーの様なお客様と接し方がいいのかとも悩みました。 このブログも何をお伝えしていけばいいのか分からない時期も有りました。 しかし、やっと最近価格や条件だけしか重視していない様に感じるお客様ほど、実は もっと深い不安や業者に対する不信を感じて、その裏返しで価格や条件だけにこだわっ ている様にしか、私が感じられなかったのかもしれません。 そして、どの様なお客様も、信頼を求めていらっしゃる事に気付きました。 ウイニングホームのスタイルは今までのお客様が作ってくださった大切な財産です。 恥ずかしながら、しばらくブレブレの時期を過ごし方針も定まらずに私自身も、かなり矛盾 に苦しみましたが、又もやお客様に気付かせてもらいました。 家づくりは、お客様と業者の信頼関係無しでは成功しないと確信しました。 この気付きを活かして、更にお役に立てれる様になりたいです!!!! スポンサーサイト
|
| ホーム |
|