岐阜市と笠松で上棟&地鎮祭を行いました。2015-12-12 Sat 14:58
いつも、ありがとうございます。
岐阜市中心街で上棟を行いました。 ![]() 岐阜市民病院の近くで、結構街中での上棟でしたが ご近隣のご協力もあり順調に作業が進みおました。 地鎮祭に続き予報では天気も怪しかったのですが 雨も降らず、それほど寒くもなく天気にも恵まれました。 建築屋にとっては天気に恵まれることは本当にありがたいです。 ![]() 屋根下地もも張り終わり、ほぼ作業完了です。 階段で登れる小屋裏収納があったり太陽光を10.9KW載せますので 何時もより屋根の勾配がきつくなっていますので家が大きく見えます。 完成予定のパースです。↓ ![]() 太陽光をたくさん載せて発電効率を考えて屋根勾配をきつくするとぼってっとした かっこ悪い家になりがちですが、出来ればそれは避けたかったので、外観は結構 考えました。 まあまあ、違和感なくスマートな外観におさまったと思います。 このお家はちょっとお値段は高いですけど窓を全てアルミを使っていないオール樹脂 の窓を採用します。 相当、断熱性が良くなる様ですので、完成が楽しみです。 ![]() 無事、城東も完了しました。 この先、もう少し打ち合わせ等お付き合いいただきますが よろしくお願いいたします。 笠松で地鎮祭を行いました。 ![]() この時期の上棟&地鎮祭は寒くて辛いのですが、今年は ありがたい事に、少し暑いくらいでした。 ![]() 本当に、天気もスカッと晴れて良かったです。 異常気象と嘆くよりも、冬なのに暖かかった事に感謝できる方が 人生楽に生きられるのかもしれませんね。 私たちは、知り合いの不動産屋さんと連携して土地探しや選び方の アドバイスや価格交渉など土地に関してのお手伝いも、よくさせていただきまさす。 不動産業社から直接買ったり一般の売り主さんとと売買を仲介してもらったりと 様々ですが、たまに問題が発覚したりトラブルが起きたりします。 今回の地鎮祭は様々な想定外やトラブルを超えてやっとたどり着いた地鎮祭です。 最後の最後にオールクリアー出来てホッとしました。 私にとって本当に良かったと思えて一生記憶に残る地鎮祭になると思います。 ![]() 多分、ここから先は良い事が続くと思います。 あと、孫のタイガの保育園の発表会がありまして少しだけのぞいてきました。 左から二番目がタイガです。(コナツと違いちょっとチビです・・笑) ![]() 後ろの方からデジタルズームで撮ったので画像が荒いですが「ダイコン」の 役らしいです(笑) ![]() ![]() 内容はよく分かりませんでしたが保育園は可愛いですね。 ![]() DNAなのかタイガは一人だけ前の子にちょっかいを出したり勝手に 動いたりしていました。(私も子供の頃は本当にダメでした・・) コナツとタイガは動きが小動物と申しますかネズミっぽいので娘が 何時か変な病名を付けられるのではないかと心配しています。 私は自分の子供の頃を思えば全然大丈夫だと思うのですが・・・ スポンサーサイト
|
| ホーム |
|