6月26・27日「本音で語る見学会」ポイントその22010-06-24 Thu 01:01
6月26・27日「本音で語る見学会」開催日まであとわずかですが
ぜひ、見学会では家その物と同じくらい、気を付けて観察して頂きたい ポイント「その2」を書いてみました。 あくまでも、私自身が家づくりを他社さんにお願いするならばといった 想定のもと、意外と見落としがちなのだけれど、大切なポイントを「独断」で 書いてみましたので参考にして頂ければ嬉しいです。 見学会では、家その物を見る事も大切ですが業者との相性を、恋愛や結婚に置き換えた 視点で見てみると見えなかった部分が見えてきます。家づくりは恋愛に例えると、 とても分かりやすくなると思います。 (家づくりに満足された方の多くは、ここの部分がとても上手です) 家その物の価格・仕様・設備・デザインがルックスや肩書とすれば業者の姿勢や考え方は 性格や内面的な数値では測りきれない人柄にあたると思います。 私の経験では、見学会でのご質問は、構造や断熱やキッチン等の設備といった家その物に 関する事と、価格に関してのご質問が多く、内面や人柄に関しては無頓着な方が多い様に 感じます。 家は配偶者と同じ様に何十年のお付き合いになります。場合によっては配偶者より 長い付き合いにもなります。この様な事から、家は人生のパートナーと言えます。 決して外見や肩書だけで決めてしまう事は出来ないのです。 家は何十年も、黙々とご家族を寒さ・暑さ・雨風から守ってくれます。 同時に、多くの方が何十年も住宅ローンともお付き合いをしていかれます。 家を含め、物には作り手の心が宿っています。今は分からなくても何時か本音を感じる 時が必ず来ます。 夫婦の関係の様に、相手の本心が見える時が来るのです。 その時「私は、この人を選んだ事は間違えではなかった」と思える様な家づくりをして 頂きたいと思います。 その為には、見学会等業者と接する機会に「社内の人間関係」「建築会社と下請けの 業者さん職人さんとの関係」「担当者だけで無く事務のおねえさんから社長や現場監督 全てのスタッフの人柄」「可能であれば以前その会社で建てた方のタイプ」 までご自身との相性という観点で観察してみるのも、失敗しない家づくりには大切 だと思います。 「家づくりを失敗してしまった」と言っている方と「この結婚は失敗だった」と言って いる方はとてもよく似ています。 万人と、相性バッチリなんて人は居ないのと同じで、全ての人に相性の良い業者も居ません。 もう、今日になってしまいましたが24日は、「岐阜市光樹町」で上棟があります。 雨の多い時期なのですが、ありがたい事に天気には恵まれそうです。 21日に土台伏せを行いましたが、その日だけ1日雨が降りませんでした。 本当に、ありがたい事です。 私たちは、少人数の小さな会社なので頻繁には見学会を行えませんが、工事中の現場や 引き渡し済みの、お宅でも快く見せて頂けるOB客様が大勢いらっしゃいます。 皆様と、同じ様に切実な不安や迷いや憤りを感じながら、限られた予算の中で必死で 真剣に家づくりに挑まれた方々ばかりです。 そんな思いで、家づくりをされた方々なので同じ悩みで困っていらっしゃる方の役に立てればと 休日の貴重な時間を割いてまで大切な我が家を見せて頂けるのです。 私には、足を向けて寝れない方々ばかりです。本当にありがたいです。 今回の見学会は、多数の家づくりを真剣に考え迷い悩んでいらっしゃる方々に「参加希望」を 頂いております。 遠方より、わざわざご参加いただける方もいらっしゃいます。 非力な私たちは、正直とてもプレッシャーを感じておりますが「お前も他と同じか!!」と 言われない様に、そして少しでもいい家づくりのヒントを持って帰って頂ける様に ウイニングホーム一同努力してまいりますので、どうかよろしくお願いいたします。 画像では、地図が分かりにくい人や遠方で土地勘が無く場所が分からない方は 「もっと分かりやすい案内図を送れ!!」とメールでも電話でもFAX等なんでも結構ですので ご遠慮無くお問い合わせください。 ウイニング・ホーム 代表加藤一朗 TEL 058-246-8333 FAX 058-246-8332 E-mail:winning@r6.dion.ne.jp HP:http://winning.1ie.jp/ 〒501-6003 岐阜県羽島郡岐南町平島4-23-1 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|