施工中の現場です。2009-10-24 Sat 21:22
こんにちは、最近朝晩は寒くなってきましたね。
皆様も、インフルエンザや風邪には気を付けてくださいね。 でも、私は涼しくなって助かっております。 さて、今回の現場から外壁材のサイディングの下に張る 透湿防水紙なる物があるのですが、遮熱性も持った物に変えてみました。 ![]() ![]() 上の写真の薄緑色の家全体に張ってあるのが遮熱透湿防水紙なのですが、外観も かなり特殊で近所の方や通りすがりの方にまで、「一体これは何ですか?」 とか「変わった家ですね~」と言われてしまいました。 確かに、目立ちますし何だろうと思いますが、外壁材を施工するまでのわずかな時間しか 人目に触れませんし見る事も出来なくなります。 後は、ひたすら黙々と何十年も自分の仕事を果たすだけです。(防水紙さん御苦労さんです) 考えてみれば、家は完成してしまえば見えない物の方が多いのです。 柱・梁・配管・配線・断熱材等々完成してしまえばお目にかかれない部材一つ一つが 雨の日も雪の日も暴風雨にも地震にも黙って何十年もご家族の団欒を守っていてくれ ているのですね。 ただの物質ではありますが、本当にありがたい事です。 家を建てた方はご存じだと思いますが、「注文住宅」は柱の一本一本に 「○○○○様邸」とお施主様のお名前が印字してあります。 私は、お施主様ご家族全員に、お名前の印字や見えなくなってしまう部材を一つ一つ 大工さんや他の職人さんとの関わりも全て良い思い出として心に刻んで頂きたいと思います。 これから、お施主様ご家族はこの家で何十年も「いい事も、楽しい事も、悲しい事も、辛い事も」 いっぱいあると思います。 ただ、辛い事や悲しい事があった時に、少しでもこの家づくりの楽しい思い出が慰めになり 励みになってくれればと願って家づくりのお手伝いをしています。 ところで、遮熱透湿防水紙の効果ですが噂には聞いていたのですが抜群です。 9月上旬のまだ暑い時期でも、断熱材も外壁材も施工前の状態の家ですが 明らかに体感出来るほど涼しいのです。 正直驚きです!!!ちょっとした事ですがとても良かったです。 家族全員の家づくりの思い出が有る事や柱や梁を見る事が出来る事、また地鎮祭や上棟式は 注文住宅の醍醐味であり特権です。 私は地鎮祭や上棟式の感動を味わえないのは、家を持つ事の喜びを半分くらい損をしている と思ってしまいます。 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|